「ドコモ光とGMOとくとくBBを解約したい。」
「ルーターやプロバイダの解約金はどうなる?」
「解約金を無料にする方法は?」
こう考える人は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、ドコモ光とGMOとくとくBBのプロバイダ解約をまとめました。
この記事の内容
- ドコモ光とGMOとくとくBBの解約方法
- プロバイダの解約金とルーターの違約金
- GMOとくとくBBの解約金を無料にする方法
- GMOとくとくBBの解約のよくある質問
【まず結論】ドコモ光とGMOとくとくBBのプロバイダ解約
それでは内容の前に結論からです。
まずドコモ光とGMOとくとくBBの解約方法は、ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)への電話です。
プロバイダの解約はないので、GMOとくとくBBへの連絡も必要ないです。
解約を申請した後は、NTTへのONU(黒い機械)の返却、GMOとくとくBBへのルーター返却が必要になります。
ONUは返却キットが送られてきますので、梱包して返却すればOKです。
一方で、GMOとくとくBBへのルーター返却は、ご自身で梱包して発送が必要になります。
また、返送料は利用者負担です。
続いて、解約費用はドコモ光の解約金のみです。
プロバイダの解約金やGMOとくとくBBのルーターの違約金は、基本的にありません。
2017年11月30日以前にルーターをレンタルした人で、契約から37カ月以内の人は違約金が11,000円かかります。
ただし、ほとんどの人は該当しないので気にする必要はないです。
なお、ドコモ光に解約金がかかりますが、更新期間内の解約や他社への乗り換えで解約金は無料になります。
例えば、ソフトバンク光は最大10万円まで違約金還元がある上に、申し込みのキャッシュバックもあります。
【解約金の還元付きのインターネット】
インターネット | おすすめする人 | 特典 |
ソフトバンク光 | ソフトバンクの人 | 最大10万円還元 キャッシュバック |
auひかり | auスマホの人 | 最大3万円還元 キャッシュバック |
ドコモ home5G | ドコモスマホの人 | キャッシュバックあり |
※ドコモhome5は解約金の還元ないがキャッシュバックあり
ドコモ光を解約して他社へ乗り換える人は、解約金還元の特典を使って乗り換えてくださいね。
それぞれの申込時に「ドコモ光の解約費用を還元して欲しい」と伝えましょう。
以上が、ドコモ光とGMOとくとくBBの解約まとめです。

ドコモインフォメーションセンターは以下の電話番号からです。
【ドコモインフォメーションセンター】
- ドコモ携帯:151(無料)
- 一般電話:0120-800-000(無料)
- 受付時間:午前9時~午後8時
(年中無休)
それでは、具体的に調べた結果をご紹介していきます。
ドコモ光とGMOとくとくBBを解約する方法は?
まず、ドコモ光とGMOとくとくBBを解約する方法をまとめました。
ドコモへの解約申請
ドコモ光とGMOとくとくBBの解約方法は、ドコモへの解約申請です。
以下のドコモインフォメーションセンターへ電話を掛けて解約してください。
【ドコモインフォメーションセンター】
- ドコモの携帯から:151(無料)
- 一般電話から:0120-800-000(無料)
- 受付時間:午前9時~午後8時
(年中無休)
なお、解約はドコモショップでも手続き可能です。
NTTへONU(黒い機械)の返却
電話で解約の申請が終われば、NTTへONU(黒い機械)を返却します。
自宅に返却キットが送られてきますので、ONUを梱包して発送してください。
返送先も返却キットに書かれています。
【ONUの返却】
GMOとくとくBBへのルーター返却
GMOとくとくBBへレンタルルーターを返却します。
ドコモ光の解約後に、SMSで「ご返却のお願い」の連絡があります。
【GMOとくとくBBへルーターを返却】
【GMOとくとくBBの返却先】
〒945-1352
新潟県柏崎市安田田尻工業団地7550-1
新進テック(株)内
GMOとくとくBB 物流センター
Wi-Fiルーター返却係 宛
なお、レンタルしなかった人やレンタルから38カ月以上経過している人は、返却の必要はありません。
撤去工事は任意
ドコモ光の撤去工事は任意です。
撤去が必要な場合は、解約時にドコモ光へ撤去工事をお願いしてください。
撤去工事費は無料です。
また、工事は2時間くらいですが、立ち会いが必要です。
以上が、ドコモ光とGMOとくとくBBの解約に必要な手続きです。

解約は「ドコモへの解約申請」と「機器返却のみ」です。
まずは、ドコモインフォメーションセンターへ電話してくださいね。
【ドコモインフォメーションセンター】
- ドコモ携帯:151(無料)
- 一般電話:0120-800-000(無料)
- 受付時間:午前9時~午後8時
(年中無休)
ドコモ光の解約でGMOのプロバイダサービスも終了する
ドコモ光を解約すると、GMOとくとくBBのプロバイダサービスも自動で終了します。
プロバイダ提供条件書を確認した結果
GMOとくとくBBのプロバイダ提供条件書を確認しました。
結果、「GMOとくとくBBも自動的に会員解約になる」と書かれていました。
【GMOとくとくBBのプロバイダ提供条件書】
□「ドコモ光」解約時またはプロバイダ変更時のGMOとくとくBB契約の扱いについて
・ 「ドコモ光」の解約をもって、プロバイダサービスも終了となります。
・ 上記、サービス終了の時点で、他の基本接続サービスをご利用中の場合は「ドコモ光」タイプA接続サービスの一部終了となり、他の基本接続サービスをご利用でない場合は、自動的に会員解約となります。※引用元:GMOとくとくBBのプロバイダ提供条件書
メールアドレスも残せないので注意
GMOとくとくBBでは、基本メールアドレスも使えていました。
基本メールアドレスとは、GMOの「登録証」に書かれている、契約時にもらったメールアドレスです。
基本メールアドレスを日常使いしていた人は、他のメールアドレスへ切り替えてください。
無料で使えるメールアドレスもあります。
【無料で使えるメールアドレス】
- Gmail
- iCloudメール
- Yahoo!メール 他
サービスを継続する場合は手続き必要
GMOとくとくBBのプロバイダサービスのみ継続したい人は、ドコモ光の解約前にGMOとくとくBBの基本接続サービスを申し込みしてください。
申込方法は、GMOとくとくBBのマイページ(BBnavi)からです。
【基本接続サービス申し込み方法】
- BBnaviへログイン
- 「オプションサービス」もしくは「その他接続サービス」を選ぶ
- 必要なサービスを選んで申し込み
以上が、ドコモ光を解約した時のGMOとくとくBBのプロバイダサービスの解約についてです。

ドコモ光を解約すると、GMOとくとくBBのプロバイダサービスも自動で終了します。
継続して使いたいサービスがある人は、解約前に追加申し込みしてください。
ドコモ光とGMOとくとくBBの解約にかかる費用は?
ドコモ光とGMOとくとくBBの解約でどれに費用がかかるのか?
調べた結果をまとめました。
【調べた費用】
- 解約違約金(契約解除料)
- プロバイダの違約金
- レンタルルーターの違約金
- 撤去工事費
- その他かかる費用
解約違約金(契約解除料)
ドコモ光は2年契約(自動更新)です。
契約期間中に解約すると、解約違約金(契約解除料)がかかります。
【ドコモ光の解約違約金(契約解除料)】
- 戸建て=14,300円
- マンション=8,800円
※全て税込み表記
GMOのプロバイダの解約金は無料
GMOとくとくBBのプロバイダの解約金は無料です。
ドコモ光はプロバイダ一体型の光回線なので、プロバイダ料などのかかる費用は含まれるためです。
レンタルルーターの違約金はかかる場合もある
GMOとくとくBBのレンタルルーターは、解約時に違約金がかかるケースがあります。
具体的には、2016年10月10日~2017年11月30日に申込みした人の内、37カ月以内に解約した人は違約金がかかります。
2017年12月1日以降に申し込んだ人は、37カ月以内に解約しても違約金はかかりません。
ルーターの最低利用期間と違約金は以下にまとめました。
【最低利用期間と違約金の関係】
申込日 | 2017年11月30日以前 | 2017年12月1日以降 | |
最低利用期間 | 発送月を含む37ヶ月間 | 発送月を含む37ヶ月間 | |
違約金 | 37ヶ月以内の解約 | 11,000円 | 0円 |
38ヶ月以降の解約 | 0円 | ||
ルーター返却 | 37ヶ月以内の解約 | 返却必要 ※未返却時は機器保証料で11,000円かかる |
|
38ヶ月以降の解約 | 返却不要 |
※全て税込表記
ドコモ光の撤去工事費は無料
ドコモ光の撤去工事費は無料です。
フレッツ光の回線を利用してサービスを提供していますが、フレッツ光の撤去工事費そのものが無料なためです。
レンタルルーターの返送代は元払い
レンタルルーターは返送代は元払いです。
なので、利用者の負担になります。
かかる費用は、おおよそ1,000円~1,500円です。
具体的な料金は、ヤマト運輸の公式サイトから調査してください。
以上が、ドコモ光とGMOとくとくBBの解約にかかる料金です。

かかる費用はドコモ光の解約金と、ルーターの返送代のみです。
プロバイダの解約金はありません。
ドコモ光とGMOとくとくBBの解約金が無料の期間は?
ドコモ光とGMOとくとくBBの解約金は、解約時期によっては無料になります。
具体的になる時期と、その調べ方をまとめました。
契約から24,25,26カ月目の更新期間
ドコモ光の契約から24,25,26カ月目の3カ月間は、解約金が無料になります。
ドコモ光は2年の自動更新の契約ですが、3カ月間の更新期間があるためです。
なので、2年、4年、6年の経過ごとに、3カ月間は解約金が無料になります。
【ドコモ光は3カ月間の更新期間あり】
※引用元:ドコモ光の重要事項説明
更新期間を確認する方法
ドコモ光の更新期間は、My docomoから確認できます。
以下の4ステップで、更新期間を確認してください。
【ドコモ光の更新期間の確認方法】
- My docomoへdアカウントIDでログインする
- 「ご契約内容の確認・変更」「2」の「サービス」へ移動する
- 書かれている「契約満了月」を確認する
- 契約満了月と翌月、翌々月の3ヶ月間が更新期間になる

ドコモ光の解約金を節約したい人は、3カ月間の更新期間に解約してくださいね。
ドコモ光とGMOの解約金が無料になる乗り換え先
契約期間中(更新期間以外)の解約でも、解約金を負担してくれる乗り換え先もあります。
乗り換えを考えている人は、それぞれの特典を利用して乗り換えてください。
ソフトバンク光(10万円まで違約金負担)
名称 | ソフトバンク光 | 提供エリア | 日本全国 |
最大通信速度 | 上り:267Mbps 下り:376Mbps |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
工事費 |
工事なし | スマホ代割引 | おうち割光セット (ソフトバンク/Y!mobile) |
データ容量 | 無制限 (使い放題) |
特典 | ドコモ光の違約金負担 限定キャッシュバック |
※全て税込表記
ソフトバンク光は、「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」により、ドコモ光の解約金を満額還元してもらえます。
また、乗り換えにより15,000円のキャッシュバックもあるので、初期費用もかからず乗り換えできます。
auひかり(3万円まで違約金負担)
名称 | auひかり | 提供エリア | 日本全国 (東海、関西以外) |
最大通信速度 | 上り:267Mbps 下り:376Mbps |
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:4,180円 |
工事費 |
戸建て:41,250円 マンション:33,000円 |
スマホ代割引 | auスマートバリュー (auスマホ) |
データ容量 | 無制限 (使い放題) |
特典 | ドコモ光の違約金負担 限定キャッシュバック 上乗せキャッシュバック 工事費実質無料 |
※全て税込表記
東海エリアと関西エリアは、auひかりの提供エリア外です。
なので、東海エリアではコミュファ光、関西エリアではeo光を選んでくださいね。
home 5G(キャッシュバックあり)
名称 | docomo home 5G |
提供エリア | 日本全国 (5G/LTEエリア) |
最大通信速度 | 1201Mbps | 月額料金 | 4,950円 |
初期費用 |
3,300円 | スマホ代割引 | home5Gセット割 (ドコモスマホ割) |
データ容量 | 無制限 (使い放題) |
特典 | キャッシュバック 端末代無料 |
※全て税込み表記
以上が、ドコモ光の解約金が無料になる乗り換え先です。

持っているスマホに合わせて、インターネットを選んでください。
ドコモ光とGMOとくとくBBの解約のよくある質問
解約時のよくある質問もまとめました。
DAZN for docomoは自動解約される?
自動で解約されません。
ドコモ光を解約と一緒に、DAZN for docomoも解約してくださいね。
解約方法は以下の通り。
【DAZN for docomoの解約方法】
- DAZNの公式サイトを開いて、マイ・アカウントにアクセス
- 「退会する」を選択する
- MY docomoのリンクから、docomoオンライン手続きにある「ご契約内容確認・変更」を選択
- 契約サービスのページから、「DAZN for docomo」を選択し、解約手続きをする
GMOの「オプションのみ」解約する方法
GMOとくとくBBのオプションのみの解約は、マイページ(BBnavi)からです。
解約手順は4ステップでまとめました。
【マイページからの解約方法】
- BBnaviにログイン
- 「その他の接続サービス」を選択
- 解約したいオプションサービスの右側にある「削除ボタン」を選択
- 「次へ」を選択して手続き完了
GMOのプロバイダのみ解約できる?
プロバイダ一体型の契約なので、GMOとくとくBBのみの解約はできません。
ただし、プロバイダ変更はできるので、変更する人はドコモインフォメーションセンターへ電話して変更してください。
手数料3,300円でプロバイダ変更できます。
【ドコモインフォメーションセンター】
- ドコモの携帯から:151(無料)
- 一般電話から:0120-800-000(無料)
- 受付時間:午前9時~午後8時
(年中無休)

以上で、解約時のよくある質問のまとめを終わります。
ドコモ光とGMOとくとくBBを実際に解約した人の口コミ
最後に、ドコモ光とGMOとくとくBBを解約した人の口コミを調べました。
乗り換え時にIPv6の解約が必要だった
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えたときに、IPv6の解約が別途必要だったようです。
他の光回線へ乗り換えた人で、IPv6へ繋がらない人は一度IPv6の解約を確認してください。
ドコモ光から楽天ひかりに変更したんやけど
IPv6開通手続きができないってメールきてて理由は他社で契約中やからって(๑́•ᴈ•๑̀)事業者変更で自動的に解約ならんみたい
ドコモ光に電話したらプロバイダのGMOに電話してって言われてやっとIPv6解約できたけど今度はネット繋がらんくなったwwなんこれ!— AMEPERO🍭🐺twitch (@ameperocandy) January 5, 2021
GMOへルーターの返却を忘れた
GMOとくとくBBへのルーター返却を忘れたため、違約金(追加料金)を支払った人は何人かいました。
ドコモ光の解約後、GMOとくとくBBへのルーター返却は忘れずに実施してください。
ドコモ光解約して数ヶ月経つがGMOの方のプロバイダー返却してなくて1万請求されてんねんけど物返せば許してくれるかな
— りょうちゃん@準一級無職 (@Bey_Xcalibur) September 13, 2019

以上で、ドコモ光とGMOとくとくBBの解約のまとめを終わります。
【まとめ】ドコモ光とGMOとくとくBBのプロバイダ解約
最後にまとめです。
この記事では、ドコモ光とGMOとくとくBBの解約をまとめしました。
改めてポイントを整理しました。
この記事のまとめ
以上です。

これからドコモ光とGMOとくとくBBを申し込む人は以下のリンクから手続きしてくださいね。
限定キャッシュバックがもらえてお得ですよ。
関連リンク(外部サイト)