「ドコモ光のGMOが切れる!」
「繋がらない時の対処法や通信障害の確認方法を知りたい。」
こう考える人は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、ドコモ光とGMOがつながらない時の原因と対処法をまとめました。
この記事の内容
- ドコモ光×GMOが切れる時の原因と対処法
- ドコモ光×GMOが繋がらない時の原因と対処法
- ドコモ光×GMOの通信障害の確認方法
ドコモ光とGMOとくとくBBが切れる原因と対処法
考えられる原因は3つです。
GMOとくとくBBでサービス障害が起きている
1つ目の原因は、GMOとくとくBBでサービス障害が起きている可能性です。
例えば、サーバーの故障やメンテナンス、大量のネットワーク消費などがあると、サービス障害が起きる可能性があります。
サービス障害が起きた場合は、GMOとくとくBBの公式サイトで発表があります。
例えば過去には、2021年8月13日にv6プラスのサービス障害があり、公式サイトで通知されました。
【GMOとくとくBBのサービス障害の通知】
※引用元:GMOとくとくBB公式サイト
対処法1:復旧するまで待つ
GMOのプロバイダ側で障害が起こった場合は、復旧を待つしかありません。
過去に障害が起こったときは、30分くらいで復旧したようですが、障害の内容によってはそれ以上かかる事もあります。
復旧の確認は、GMOとくとくBBの発表を待つか、速度測定サイトで十分な速度が出ているか確認してください。
対処法2:Wi-Fiルーターの電源を入れ直す
GMOとくとくBBで復旧の発表があったのにも関わらず、ネットが切れる場合はWi-Fiルーターの電源を入れ直してください。
電源を入れ直しても繋がらない人は、初期化も試してくださいね。
ルーターを初期化することで、繋がるようになった利用者もいます。
ドコモ光 プロバイダGMO
GMOに電話で問合せし、ルーターをリセットしたら復旧しました
昨日の夜リセットしてもダメだったのに、なんで今日はいけたのか不思議だけど……
一度リセットしてみた方も再度やってみて、それでもダメならプロバイダに問合せするのがいいかも😣#通信障害#ドコモ光— しょこらBB+ (@BBshokola330) August 14, 2021
自宅ネットワーク フレッツ光からドコモ光に替えたんだけど、有線接続だけ不調に(;つД`)…
GMOのv6プラスに切り替えで色々厄介なことなってた。
光電話ルーター初期化して全部やり直したら復旧。 なにがなにもしなくていいだよふざけんなボケぇ— おぼ (@MyK2Rc51Dns6ELa) December 19, 2021
ルーターのv6プラスの接続が不安定になっている
ルーターのv6プラスの接続が不安定で、切れる可能性もあります。
最近では、少ないケースですが、過去にはv6プラスの接続が不安定だったため切れる人も多かったようです。
対処法1:v6プラスに手動で接続する
接続が不安定の場合は、ルーターをv6プラスに再接続してください。
バッファロールーターの再接続方法をまとめました。
【v6プラスへの接続方法(バッファロー)】
- http://192.168.11.1/」へログインする
・ユーザー名:admin
・パスワード:password - 「詳細設定」をクリックする
- 「Internet」-「Internet」をクリックする
- 「IPアドレス取得方法」で「v6プラスを使用する」を選ぶ
- 一度ブラウザを閉じてインターネットへの接続を確認する
NECやELECOMのルーターをレンタルした人は、各公式サイトを参考に再接続してみてくださいね。
対処法2:ルーターを交換する
v6プラスへ接続できない場合は、ルーターを交換します。
GMOとくとくBBのレンタルルーターを使っている人は、一度問い合わせて見てくださいね。
アプリやゲーム側が問題の可能性もある
ドコモ光とGMOが切れる原因は、プロバイダ以外の可能性もあります。
実際の口コミを調べると、特定のゲームアプリだけ切れる人もいました。
この場合は、一度他のゲームやアプリで途切れないか、確認してみてくださいね。
ドコモ光GMOだけどグラブルだけブツブツ切れるし、グラブルとその他サイトにping飛ばして確かめたけどやっぱりグラブルだけ明らかに通信断発生してる
— mu (@mm_11ce) April 27, 2020
以上が、ドコモ光とGMOが切れるときの原因と対処法です。

過去の口コミを見ていると、v6プラスが一時的に切れることがあったようです。
GMOの通信障害の確認や、ルーターの再接続を試してください。
ドコモ光とGMOとくとくBBの通信障害を確認する方法
ドコモ光の通信障害の確認方法は3つです。
GMOとくとくBBの公式サイトを調べる
GMOとくとくBBの公式サイトでは、通信障害の情報が書かれています。
以下のリンクから公式サイトへ移動してください。
以下の「障害情報」から直近の通信障害の情報を確認してください。
【GMOとくとくBBの障害情報】
フレッツ光の障害情報も確認する
GMOとくとくBB以外に、フレッツ光に通信障害が起こっている可能性もあります。
GMOとくとくBBに通信障害の情報が無い場合は、フレッツ光の公式サイトも確認して下さいね。
確認手順は以下の通りです。
【工事・故障情報の確認手順】
- 工事・故障情報の確認サイトへ移動
- 「NTT東日本」もしくは「NTT西日本」のエリアを選ぶ
- お客さま情報やサービス内容を入力
- 工事故障情報を確認
Twitterでユーザーのコメントを確認
Twitterのユーザーのコメントも参考になります。
通信障害が起きたときは、同じようなコメントがTwitterに上がるためです。
例えば、2021年10月21日に、ドコモ光の通信障害らしきコメントが数件上がりました。
今回の通信障害はNTTでもドコモ光でも無いです。v6プラスからIPoEを利用している、かつ相手先VNEがJPNE(GMO,So-net,Biglobe等のISPが利用)であった場合にIPv4 over IPv6の部分において障害が起きていたもののようです。
— 水月レイナ (@Reina_Mid) August 13, 2021
モデム故障もしくは、docomo光通信障害もしくは、マンション通信障害の為ゲームできません💦#ネット繋がらない #ドコモ光 #GMO
— Sugi-T190 (@Sugi_T190) May 24, 2021
ドコモ光でGMOなんだけど通信障害起きてたりしない?
めちゃくちゃ遅くてAPEXがラグ過ぎてゲームにならんのだが— くりぼん (@kurbonnnnn) August 27, 2020
この場合は、ドコモ公式の障害情報も確認してくださいね。
情報が無い場合は、しばらく待って再接続するかドコモ公式へ問い合わせてください。

まずは、GMOとくとくBBとフレッツ光の障害情報を確認してくださいね。
分からない人はTwitterでも調べてください。
ドコモ光とGMOとくとくBBが繋がらない原因と対処法
GMOとくとくBBとドコモ光が繋がらない人へ、原因と対処法もまとめました。
ケーブルやコンセントが抜けている
ケーブルやコンセントが抜けていると、インターネットに繫がりません。
ホームゲートウェイやONU、ルーターのケーブルとコンセントの抜けを確認してください。
確認ポイントは図でまとめました。
【ケーブルとコンセントの確認ポイント】
- 「回線終端装置」と「ルーター」の電源コンセント
- 図中の「押し込む」と書かれた箇所
対処法:コンセントやケーブルを押し込む
コンセントやケーブルが抜けていないように見えても、一度押し込んで見てください。
接触が悪くて繫がっていない可能性もあります。
できれば、一度抜いてから押し込んでみることをおすすめします。
Wi-Fiの接続が確立していない
Wi-Fiの接続を確立するためには、ルーターのSSIDを選びパスワードを入力する必要があります。
SSIDを選び間違えたり、パスワードの入力を間違えるとWi-Fiに繫がりません。
対処法:Wi-Fiを再接続する
Wi-Fiへ再度つないでみてください。
接続方法はルーターの初期設定ガイドなどに書かれていますが、一例としてバッファロールーターの接続法をご紹介します。
【再接続の手順(スマホ/パソコン)】
- 「Wi-Fi」を一度「OFF」にして再度「ON」にする
・スマホ・・・「(設定)」から「
(Wi-Fi)」を選ぶ
・パソコン・・・「(Wi-Fi)」を選ぶ
- ルーターの「SSID」選ぶ
- ルーターの「パスワード」を入力する
- Wi-Fiの接続を確認する
Wi-Fiルーターの位置が遠い
Wi-Fiルーターの位置が、スマホやパソコンから遠いと繫がらない原因になります。
特に、Wi-Fiルーターと スマホの間に障害物があったり、別の部屋で利用していると繋がりが悪いです。
対処法:Wi-Fiルーターを近づける
Wi-Fiルーターをスマホやパソコンに近づけて、接続を確認してください。
ルーターの真横でWi-Fiの接続を確認した上で、繫がらない場合は他の原因が考えられます。」
ドコモ光の開通直後である
ドコモ光の開通直後はインターネットに繫がりません。
これは、プロバイダの公式サイトでも説明があります。
【インターネット接続について】
GMOとくとくBBの「v6プラス」は設定不要!つないで、30分待つだけで設定完了!
※引用元:GMOとくとくBB公式サイト
対処法:30分待ってから再接続する
開通直後の人は、30分待ってから再度ドコモ光へつないでください。
工事直後は接続が不安定なので、しばらく待つことで繫がる可能性があります。
以上が、ドコモ光が繫がらない時の原因と対処法です。

まずは、ホームゲートウェイやルーターのケーブルとコンセントを確認してください。
それでも繫がらない時は、ご紹介した方法を一つずつ試してください。
\このページ限定!最大2万円がもらえる/
<ドコモ光:限定特典サイト>
【まとめ】ドコモ光とGMOが切れるときの原因と対処法
まとめです。
この記事では、ドコモ光とGMOが切れるときの原因と対処法をまとめました。
切れるときは、ご紹介した方法を参考にひとつずつ試してくださいね。
最後に、これからドコモ光を申し込む人は、限定特典サイトからの手続きでキャッシュバックがあります。
リンクは以下に設置していますので、こちらから手続きしてくださいね。

限定特典はとてもお得ですよ。

ご紹介した専用ページは、一番お得な申込先でした。
調べた結果は、以下の記事を参考にしてください。
ドコモ光のキャンペーン比較