「ドコモ光のGMOとくとくBBへ乗り換えたい。」
「手続きはどうすれば良いの?」
こう考える人は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、ドコモ光への乗り換え手順と費用、特典をまとめました。
この記事の内容
- ドコモ光×GMOへの乗り換え手順
(転用、事業者変更、他社乗り換えの方法) - ドコモ光のGMOへ乗り換えの費用
- GMOとくとくBBの限定特典
【まず結論】ドコモ光のGMOとくとくBBへ乗り換え
それでは内容の前にまとめからです。
ドコモ光のGMOとくとくBBへの乗り換えは、乗り換え元の光回線によって3つの手続きがあります。
例えば、フレッツ光は「転用」、ソフトバンク光は「事業者変更」により、工事なし乗り換え出来ます。
一方で、auひかりやNURO光は「今の光回線の解約」と「ドコモ光×GMOの新規契約」が必要です。
この記事では「転用」「事業者変更」「他光回線からの乗り換え」の3つをまとめました。
乗ごとに必要な乗り換え手続きは以下の通りです。
【光回線別の乗り換え手続き】
乗り換え元 | 必要な手続き |
フレッツ光 | 転用 |
ソフトバンク光、楽天ひかり OCN光、ぷらら光などの光コラボ |
事業者変更 |
NURO光、auひかり、eo光、コミュファ光など その他の光回線 |
解約と新規契約 |
また本記事では「ADSL」や「WiMAX」など、その他のインターネットからの乗り換えもまとめました。
ぜひ参考にしてください。
なお、ドコモ光とGMOには、専用ページから乗り換えで限定キャッシュバックがあります。
これは、どのインターネットからの申し込みでももらえる特典です。

これから乗り換える人は、以下のリンクからWeb手続きしてくださいね。
限定特典はとてもお得ですよ。
ここからは、乗り換え手順や費用を一つずつ見ていきます。
ドコモ光×GMOへ乗り換え【フレッツ光から転用】
フレッツ光からドコモ光のGMOとくとくBBは、転用で乗り換え出来ます。
つまり手続きは、撤去工事や新規工事なしの、ネット申し込みのみです。
手順や費用、注意点をそれぞれまとめました。
転用の乗り換え手順【5ステップ】
転用の手順は5ステップで、全て電話とWebで手続き出来ます。
手順を一つずつご紹介します。
【手順1】フレッツ光から転用承諾番号を発行
フレッツ光から、転用承諾番号を発行します。
発行方法はNTT東日本/NTT西日本への電話です。
以下の番号へ電話をかけて「ドコモ光へ乗り換えるために転用承諾番号が欲しい」と伝えてください。
【フレッツ光の電話番号】
- NTT東日本
・電話番号:0120-140-202
・受付時間:9:00~17:00(年末年始除く) - NTT西日本
・電話番号:0120-553-104
・受付時間:9:00~17:00(年末年始除く)
転用承諾番号には15日間の有効期限があります。
なるべく早く手続きしてくださいね。
【手順2】専用サイトからドコモ光へ申し込み
転用承諾番号が発行できたら、ドコモ光の限定特典サイトからWeb申込します。
以下のリンクから専用ページへ移動し、登録申請してください。
移動後の「お申込み(右上ボタン)」から登録手続きを進めます。
【お申し込みから転用手続きを進める】
Web登録が終われば、オペレーターから折り返し電話があります。
「フレッツ光から乗り換える事」と「転用承諾番号」を電話で伝えてください。
また、ドコモ光への切り替え日程や電話で確認します。
【手順3】無料ルーターレンタル
ドコモ光で使う無料ルーターをレンタルします。
申込後に到着するSMSからルーターをレンタルできます。
レンタル方法は3ステップです。
【SMSでのレンタル方法】
- 工事日が決まった後2~3日でSMSの連絡がある
- 生年月日、電話番号、郵便番号を入力してログイン
- Wi-Fiルーターレンタルサービスから手続き
【手順4】フレッツ光からドコモ光へ切り替え
予定日にフレッツ光からドコモ光へ自動で回線が切り替わります。
切り替えが終われば、ルーターをドコモ光のレンタル品に変更します。
イメージを図で書きました。
【ルーターをレンタル品に変更】
自前のルーターがある人は、変更しなくてもそのまま使えます。
【手順5】フレッツ光のプロバイダを解約
ドコモ光とGMOとくとくBBの開通が確認できれば、フレッツ光のプロバイダを解約します。
解約方法は、それぞれのプロバイダ窓口への申請です。
主要なプロバイダ窓口を一覧でまとめました。
一覧に無いプロバイダは、ご自身で調べて解約してくださいね。
【プロバイダの解約の申請窓口】
プロバイダ | 解約方法 | 受付時間 |
@nifty | 電話のみ (0570-03-2210) |
10:00~18:00 (年末年始除く) |
BIGLOBE | マイページから |
24時間 |
OCN | マイページから | 24時間 |
Yahoo!BB | マイページ or 電話 (186-0120-981-030) |
10:00~19:00 |
So-net | マイページから | 24時間 |
BB.excite | マイページから | 24時間 |
ASAHIネット | マイページから | 24時間 |
plala | 電話のみ (050-7560-0033) |
10:00~19:00 (年中無休) |
ODN | マイページから | 24時間 |
SANNET | 電話のみ (0120-989-841) |
9:00~19:00 (年中無休) |
WAKWAK | マイページから | 24時間 |
hi-ho | マイページから | 24時間 |
フレッツ光のプロバイダの解約が終われば、転用の手続きは終わりです。
フレッツ光から乗り換える費用
かかる費用はプロバイダの解約金と、ドコモ光の事務手数料です。
フレッツ光の解約金やドコモ光の工事費はありません。
【転用でかかる費用】
項目 | 金額 |
フレッツ光の解約金 | 0円 |
プロバイダ解約金 | プロバイダによる(※1) |
ドコモ光の事務手数料 | 3,300円 |
ドコモ光の工事費 | 工事なし |
※2:全て税込み表記
フレッツ光から乗り換える日程や切替日
切り替え日は申し込み時に指定可能です。
指定しなければ、約2週間でフレッツ光からドコモ光へ切り替わります。
また、転用の場合は工事がありませんので、切り替え日からドコモ光が使えます。
引っ越し時期などの、繁忙期もありません。
フレッツ光電話やフレッツ・テレビは使える?
フレッツ光電話やフレッツ・テレビそのまま使えます。
ドコモ光からの折り返し電話の時に「フレッツ光電話やフレッツ・テレビをそのまま使いたい」と伝えてください。
なお、電話番号もそのままですが、番号ポータビリティの乗り換え手続きとして3,300円の初回手数料がかかります。
また、転用で電話番号が途切れることもないです。
以上が、フレッツ光からドコモ光の転用方法です。

転用は電話とWebで手続きが完了するので、とてもかんたんですね。
ドコモ光とGMOとくとくBBの申込窓口は以下のリンクからです。
\このページ限定!最大2万円がもらえる/
<ドコモ光:限定特典サイト>
ドコモ光×GMOへ乗り換え【光コラボから事業者変更】
光コラボとは、ドコモ光と同じフレッツの回線網を使った光回線です。
事業者変更により工事不要で乗り換えできます。
「ソフトバンク光」や「楽天ひかり」「OCN光」など
光コラボはソフトバンク光や楽天ひかりなどの事業者です。
対象の光コラボレーション事業者を13社まとめました。
【対象の光コラボレーション事業者】
ソフトバンク光、楽天ひかり、OCN光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net光プラス、@nifty光、enひかり、BB.excite光、@TCOMひかり、DTI光、U-next光、IIJmioひかり、他フレッツ回線網の光回線
なお、フレッツ光回線網を使った光コラボは全て対象です。
契約中の光回線が対象内であるかは、フレッツ光公式サイトから確認してください。
【光コラボレーション事業者一覧】
事業者変更の乗り換え手順【4ステップ】
乗り換え手順は4ステップです。
電話とWebのみで手続きが終わり、工事もないのでかんたんです。
【手順1】事業者変更承諾番号を発行する
契約中の光コラボレーション事業者から、事業者変更承諾番号を発行してもらいます。
発行方法は電話もしくはマイページです。
事業者ごとにちがうので、一覧でまとめました。
なお、電話の場合は「ドコモ光へ乗り換えたい」と伝えてください。
【事業者変更承諾番号の発行方法一覧】
光コラボ事業者 | 事業者変更承諾番号 発行方法 |
受付時間 |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 | 10:00~19:00 (年中無休) |
楽天ひかり | 0800-600-0222 | 9:00〜18:00 (年中無休) |
OCN光 | 0120-506506 | 10:00~18:00 (日祝・年末年始除く) |
ぷらら光 | plala My Pageから | 24時間 |
事業者変更承諾番号には15日間の有効期限があります。
発行してもらったら、早めにドコモ光を申し込みしてくださいね。
【手順2】専用サイトからドコモ光の申し込み
事業者変更承諾番号がもらえたら、ドコモ光へ申し込みます。
以下の限定特典サイトから手続きしてくださいね。
移動後は右上の「お申込み」ボタンをタップします。
【お申込みボタンから事業者変更手続き】
Webの申し込みが終われば、オペレーターから折り返し電話があります。
「ドコモ光へ事業者変更(乗り換え)」と「事業者変更承諾番号」を伝えてください。
その後、切り替え日の連絡があります。
【手順3】GMOの無料ルーターレンタル
GMOとくとくBBの無料ルーターをレンタルします。
申込後に到着するSMSからルーターをレンタルできます。
レンタル方法は3ステップです。
【SMSでのレンタル方法】
- 工事日が決まった後2~3日でSMSの連絡がある
- 生年月日、電話番号、郵便番号を入力してログイン
- Wi-Fiルーターレンタルサービスから手続き
【手順4】回線切り替えとルーター設定
切り替え日になると、自動でドコモ光とGMOへ回線が切り替わります。
切り替わりが終われば、ルーターをGMOとくとくBBからのレンタル品に交換して設定します。
参考までに、ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えたときのイメージを図で書きました。
【ルーターを交換する(ソフトバンク光からの一例)】
以上のルーター設定が終われば、ドコモ光とGMOとくとくBBが使えます。
【手順5】レンタル機器の返却(光BBユニット等)
最後に、レンタル機器を返却します。
返却品は光BBユニット(ソフトバンク光)やレンタルルーターです。
付属品も忘れずに返却してください。
【返却必要機器(例:ソフトバンク光)】
※引用元:ソフトバンク光公式
なお、ホームゲートウェイやONU(NTTレンタル品)は返却する必要はありません。
ドコモ光とGMOとくとくBBでもそのまま使います。
以上が、ドコモ光とGMOとくとくBBへの事業者変更の手順です。
事業者変更の乗り換え費用
事業者変更の乗り換え費用は、解約違約金と事業者変更の事務手数料です。
解約違約金は、光コラボレーション事業者によって変わります。
例えば、ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える場合、解約違約金は10,450円(税込み)です。
撤去工事費はかかりません。
【事業者変更でかかる費用】
項目 | 金額 |
光コラボ事業者の解約違約金 | 10,450円(※1) |
事業者変更の事務手数料 | 3,300円 |
撤去工事費と開通工事費 | 工事なし |
※1:ソフトバンク光の一例
※2:全て税込み表記
解約違約金は無料になる?
解約違約金は、光コラボレーション事業者の更新期間中に解約すると無料です。
例えば、ソフトバンク光は2年自動更新の契約期間があり、更新期間は契約月の初月(1ヶ月間)です。
その他の事業者の解約違約金、契約期間、更新期間(解約違約金不要の期間)を一覧でまとめました。
解約違約金を無料にしたい人は、更新期間を待ってから解約してください。
【事業者ごとの更新期間一覧】
光コラボ事業者 | 解約違約金 | 契約期間 | 更新期間 (解約金不要の期間) |
ソフトバンク光 | 10,450円 | 2年 (自動更新) |
1ヶ月間 (25ヶ月目) |
楽天ひかり | 10,450円 | 3年 (自動更新) |
3ヶ月間 (36,37.38ヶ月目) |
OCN光 | 11,000円 | 2年 (自動更新) |
3ヶ月間 (24,25.26ヶ月目) |
ぷらら光 | なし | なし | なし |
ビッグローブ光 | 11,900円 9,500円 |
3年プラン:3年 2年プラン:2年 |
3ヶ月間 (3年:36,37.38ヶ月目) (2年:24,25.26ヶ月目) |
So-net光プラス | 20,000円 | 3年 (自動更新) |
3ヶ月間 (36,37.38ヶ月目) |
@nifty光 | 22,000円 | 3年 (自動更新) |
3ヶ月間 (36,37.38ヶ月目) |
enひかり | なし | なし | なし |
BB.excite光 | なし | なし | なし |
@TCOMひかり | 13,200円 | 2年 (自動更新) |
3ヶ月間 (24,25.26ヶ月目) |
DTI光 | なし | なし | なし |
U-next光 | 11000円 | 2年 (自動更新) |
2ヶ月間 (25.26ヶ月目) |
IIJmioひかり | 5,000円 | 2年 (更新なし) |
25ヶ月目以降 |
※全て税込み表記
光電話の電話番号はアナログ戻し必要?
必要ありません。
事業者変更で乗り換えると、光電話もそのまま使えます。
事業者変更承諾番号を発行するときに、今の電話番号を使いたいとを伝えてください。
その後、ドコモ光へ申し込むときに同じように伝えれば、乗り換え出来ます。
以上が光コラボから事業者変更でドコモ光へ乗り換える手順です。

まずは、今の光コラボ事業者へ乗り換え申請してくださいね。
その後、以下の限定特典サイトからドコモ光×GMOを申し込みしてください。
ドコモ光とGMOへ乗り換え【その他の光回線】
フレッツ光やコラボ光以外からドコモ光へ乗り換える方法です。
こちらは、「光回線の解約」と「ドコモ光の新規契約」が必要です。
「NURO光」「auひかり」「eo光」など
対象の光回線は、NURO光やauひかり、eo光の独自の光回線を使ったインターネットです。
JCOMなどのケーブルテレビ会社も対象です。
【対象の光回線事業者】
NURO光、auひかり、eo光、コミュファ光、JCOM(ジェイコム)、BBIQ、メガエッグ(MEGAEGG)、ピカラ光、auひかりちゅら、その他光回線
他光回線の乗り換え手順【6ステップ】
乗り換えは今の回線の解約とドコモ光の契約と開通工事が必要です。
6つのステップでまとめました。
【手順1】ドコモ光をWeb申し込み
ドコモ光とGMOをWeb申し込みします。
以下の専用ページから手続きしてください。
手続きが終わるとGMOとくとくBBの担当者から折り返しの電話があります。
電話でドコモ光の契約手続きや工事の予定を聞いて、問題なければ契約します。
なお、光回線を先に解約しても問題ありません。
しかし、ドコモ光の工事日を先に決めた方が、ネットの不通期間を少なく出来るのでおすすめです。
【手順2】光回線の解約する
ドコモ光の工事日が決まれば、今の光回線を解約します。
解約方法は電話もしくはマイページからです。
光回線の事業者ごとに解約方法をまとめました。
一覧に契約中の光回線が無い人は、ご自身で調べてみてください。
【光回線事業者と解約方法の一覧】
光回線 | 解約方法 | 受付時間 |
NURO光 | WEBフォームから | 24時間 |
auひかり | KDDIカスタマーセンター (0077-7068) |
9:00~18:00 (年中無休) |
eo光 | eoサポートダイヤル (0120-919-151) |
9:00~21:00 (年中無休) |
コミュファ光 | コミュファコンタクトセンター (0120-218-919) |
9:00~18:00 (年中無休) |
JCOM | JCOMのカスタマーセンター (0120-999-000) |
9:00~18:00 (年中無休) |
BBIQ | Qtnetお客さまセンター (0120-86-3727) |
9:00~20:00 (年中無休) |
メガエッグ | メガエッグお客さまセンター (0120-505-898) |
10:00~19:00 (年中無休) |
ピカラ光 | ピカラサービスセンター (0800-100-3950) |
9:00~19:00 (年中無休) |
auひかりちゅら | auひかりちゅらお客さまセンター (0120-994-778) |
9:00~20:00 (年中無休) |
【手順3】撤去工事と機器の返却
解約の申請が終われば、引き込み線の撤去工事や機器の返却をします。
引き込み線の撤去工事については、一部の光回線は任意です。
【引き込み線の撤去工事】
- 必須の光回線
auひかり(戸建て)、コミュファ光、JCOM、BBIQ、auひかりちゅら(戸建て) - 任意の光回線
NURO光、eo光、メガエッグ、ピカラ光
任意の光回線でも、必要の無い人は撤去しても問題ありません。
【手順4】ドコモ光とGMOの開通工事
予定日にドコモ光とGMOの開通工事を実施しますが、立ち会いが必要です。
戸建てで2~3時間、マンションで1~2時間かかるので、半日は余裕を見ておいてください。
一部のマンションは立ち会い工事の必要はありません。
ドコモ光の工事イメージ(戸建て)を簡単にまとめました。
【ドコモ光とGMOの工事イメージ】
【手順5】ルーターのWi-Fi設定
工事が終われば、ルーターをWi-Fi設定します。
スマホとパソコンの設定方法をまとめました。
【スマホとパソコンのWi-Fi設定方法】
- スマホやパソコンの「設定」から「Wi-Fi」をONにする
- ルーターの「SSID」選ぶ
- ルーターの「パスワード」を入力する
以上で、他の光回線からドコモ光への乗り換え完了です。
他光回線の乗り換え費用
乗り換え費用は、解約違約金と撤去工事費、ドコモ光の初回の事務手数料です。
撤去工事費は実施したときのみかかります。
なお、ドコモ光の開通工事費は特典で無料です。
具体的な費用を一覧でまとめました。
【他光回線の乗り換え費用(例:NURO光)】
項目 | 金額 |
NURO光解約違約金 | 10,450円(※1) |
NURO光撤去工事費 | 11,000円(※2) |
ドコモ光の事務手数料 | 3,300円 |
ドコモ光開通工事費 | ⇒特典で無料 |
※1:2年ごとの更新期間中は無料
※2:撤去工事は任意。実施しない場合は0円
※3:全て税込み表記
光回線ごとの解約違約金と撤去工事費
光回線ごとに解約違約金と撤去工事費もまとめました。
それぞれの光回線は更新期間中に解約すると、解約違約金はかかりません。
【光回線ごとの費用一覧】
光回線 | 解約違約金 | 契約期間 | 更新期間 (解約金不要の期間) |
撤去工事費 |
NURO光 | 10,450円 | G2D:2年(自動) G2T:3年(自動) |
3ヶ月間 (G2D:24,25,26ヶ月目) (G2T:36,37,38ヶ月目) |
11,000円 |
auひかり | 7,700円(※1) 10,450円(※2) 16,500円(※3) |
2年(自動) 3年(自動) |
2ヶ月間 (2年:25,26ヶ月目) (3年:37,38ヶ月目) |
31,680円 (戸建てのみ) |
eo光 | 13,074円 ~24,200円 |
即割:2年のみ 長割:3年(自動更新) |
1ヶ月間 (契約満了月の翌月) |
11,000円 |
コミュファ光 | 11,000円 | 2年 (自動更新) |
3ヶ月間 (24,25.26ヶ月目) |
13,200円 |
JCOM | 22,000円 | 2年 (自動更新) |
2ヶ月間 (24.25ヶ月目) |
10,780円 |
BBIQ | 11,000円 ~27,060円 |
2年 | 24ヶ月目以降 | 5,500円 |
メガエッグ | 3,300円(※4) 11,000円(※5) |
3年 (自動更新) |
3ヶ月間 (37,38,39ヶ月目) |
11,000円 |
ピカラ光 | 11,000円 ~35,000円 |
2年 | 25ヶ月目以降 | 11,000円 |
auひかり ちゅら |
3,520円(※6) 15,840円(※7) |
6ヶ月 | 7ヶ月目以降 | 31,680円 (戸建てのみ) |
※1:auひかりマンション、※2:auひかりホーム(ギガ特プラン)
※3:auひかりホーム(ずっとギガ特プラン)、※4:マンション
※5:戸建て(ホーム)、※6:auひかりちゅらマンションV
※7:auひかりちゅらホーム/マンションギガ
なお、光回線ごとに追加で割引プランを契約している場合は、解約違約金や契約期間が変わります。
解約時に改めて費用を確認してから解約してくださいね。
一部の光電話の番号は引き継ぎ出来ない
光回線の乗り換えは、一部の電話番号は引き継ぎ出来ません。
例えば、NURO光やauひかりの契約時に発番した番号は、ドコモ光では使えません。
一方で、NTTアナログ電話で発番した電話番号を使っていた人は、ドコモ光へ乗り換えても使えます。
もし、どちらか分からない人は、各光回線の解約時に番号引き継ぎたいことを相談してください。
また、ドコモ光の申し込み時にも、電話番号を引き継ぎたいことを伝えてくださいね。
番号ポータビリティ費用は3,300円です。
以上が、他の光回線からドコモ光へ乗り換える手順です。

他の光回線からの乗り換えは、ドコモ光の申し込み後に光回線を解約してくださいね。
ドコモ光は限定特典サイトから手続きできます。
\このページ限定!最大2万円がもらえる/
<ドコモ光:限定特典サイト>
ドコモ光とGMOへ乗り換え【光回線以外】
光回線以外の、他のインターネットから乗り換える手順と費用もまとめました。
【他インターネット一覧】
- ADSLから乗り換え
- WiMAXやポケットWiFiから乗り換え
- SoftBankAirから乗り換え
- ケーブルテレビの転用
ADSLから乗り換え
ADSLの乗り換え方法
ADSLからの乗り換えは、まずドコモ光とGMOとくとくBBを限定特典サイトから契約してください。
ドコモ光の工事日程が決まれば、フレッツADSLとプロバイダを解約します。
フレッツADSLは以下の電話番号へ電話をかけて解約できます。
【フレッツADSLの解約】
- 電話番号:0120-116116
- 受付時間:午前9時~午後5時
(年末年始除く)
ADSLの乗り換え費用
乗り換え費用は、プロバイダの違約金とドコモ光の事務手数料です。
フレッツADSLの違約金はかかりません。
【ADSLの乗り換え費用】
項目 | 費用 | |
フレッツADSL | 違約金 | 無し |
OCN | 違約金(※1) | 3,300円 |
ドコモ光 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | ⇒特典で無料 |
|
合計 | 6,600円 |
※1:違約金はプロバイダにより変わる
※2:全て税込み表記
WiMAXやポケットWiFiから乗り換え
WiMAXやポケットWiFiからの乗り換え方法
まず、ドコモ光限定特典サイトからWeb手続きしてください。
ドコモ光の開通工事日が決まれば、WiMAXやポケットWiFiを解約します。
契約先により申請先が違うので、それぞれまとめました。
【契約先ごとの解約方法】
インターネット (契約先) |
解約方法 | 受付時間 |
WiMAX (GMOとくとくBB) |
1.BBnaviへログイン 2.WiMAX2+の対象端末を選ぶ 3.その他お手続きから解約手続き ※更新期間外は電話で問い合わせ (0570-045-109) |
BBnavi:24時間 電話:10時~19時(平日) |
WiMAX (Broad WiMAX) |
解約受付窓口への電話 (050‐5212‐7322) |
11時~18時 (月~土/年末年始除く) |
WiMAX (UQ WiMAX) |
UQお客様センターへ電話 (0120-929-818) |
9時~21時 (年中無休) |
ポケットWiFi (Y!mobile) |
My Y!mobileから解約手続き | 9時~20時 (年中無休) |
WiMAXやポケットWiFiからの乗り換え費用
かかる費用は、WiMAXやポケットWiFiの違約金とドコモ光の事務手数料です。
例えば、WiMAX(GMOとくとくBB)は、違約金で10,450円かかります。
【WiMAXとポケットWiFiの乗り換え費用】
項目 | 費用 | |
WiMAX | 違約金 | 10,450円(※1) |
ドコモ光 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | ⇒特典で無料 |
|
合計 | 13,750円 |
※1:WiMAX(GMOとくとくBB)を契約期間内で解約(2年目以降)
※2:全て税込み表記
SoftBankAirから乗り換え
SoftBankAirから乗り換える方法
まず、ドコモ光を限定特典サイト経由で契約してください。
その後、折り返し電話があるので、ドコモ光の工事日が決まればSoftBankAirを解約します。
解約方法は、SoftBank Airサポートセンターへの電話です。
以下の電話番号へ電話して解約してください。
【SoftBankAirサポートセンター】
- 電話番号:0800-1111-820
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
SoftBankAirの「Airターミナル(白い機械)」をレンタルしていた人は、返却が必要です。
以下の窓口へ返却してください。
【Airターミナルの返却先】
- 郵便番号:〒272-0001
- 住所:千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3F北棟N8 - 宛名:ソフトバンク返品センター
- 電話番号:0800-1111-820
SoftBankAirから乗り換える費用
費用は、SoftBankAirの解約違約金とドコモ光の事務手数料です。
【SoftBankAirの乗り換え費用】
項目 | 費用 | |
SoftBankAir | 違約金 | 10,450円 |
ドコモ光 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | ⇒特典で無料 |
|
合計 | 13,750円 |
※全て税込み表記
なお、SoftBankAirは、2年ごとの更新期間中に解約すると解約違約金はかかりません。
更新期間は、契約満了月とその翌月、翌々月の3ヶ月間になります。
ケーブルテレビの転用【ドコモ光タイプC】
ケーブルテレビの転用で乗り換える方法
タイプCは、契約中のケーブルテレビ会社への電話もしくはドコモへの電話で転用出来ます。
以下の電話番号へ電話をかけて転用の申請をしてください。
【ドコモインフォメーションセンター】
- ドコモ携帯から:151
- 一般電話から:0120-800-000
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
ケーブルテレビの転用で乗り換える費用
ケーブルテレビの転用は、事務手数料のみで乗り換えできます。
工事費や解約違約金はかかりません。
【ケーブルテレビの転用の費用】
項目 | 費用 | |
ケーブルテレビ会社 | 違約金 | 0円 |
ドコモ光 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 工事なし | |
合計 | 3,300円 |
※全て税込み表記
以上が、ケーブルテレビからドコモ光タイプCへ転用で乗り換える方法です。

ケーブルテレビの乗り換え以外の人は、まずはドコモ光をWeb手続きしてくださいね。
以下の限定特典サイトからの手続きがお得です。
\このページ限定!最大2万円がもらえる/
<ドコモ光:限定特典サイト>
ドコモ光とGMOとくとくBBの乗り換えキャンペーン
乗り換えで使えるキャンペーンやキャッシュバックをまとめました。
【特典1】限定キャッシュバック(特典2との選択)
本特典は、転用/事業者変更/他光回線からの乗り換えに関わらずもらえます。
限定特典サイトからの手続きで、最大20,000円のキャッシュバックです。
ドコモショップやドコモ公式サイトでは貰えないので注意してください。
キャンペーン名称 | 限定キャッシュバック |
特典内容 | 最大20,000円(※) |
キャンペーン期間 | 2020年7月16日~ 終了未定 |
対象者 | 転用/事業者変更 その他の乗り換え |
申込方法 | 限定特典サイト経由 申込後のメールで手続き |
【特典2】他社違約金負担(特典1との選択)
キャンペーン名称 | 解約違約金 20,000円還元 |
特典内容 | 最大20,000円の 違約金還元 |
キャンペーン期間 | 2021年2月25日~ 終了未定 |
対象者 | 転用/事業者変更 その他の乗り換え |
申込方法 | 限定特典サイト経由 申込後のメールで手続き |
【特典3】新規工事無料(転用、事業者変更以外)
新規工事無料は、他の光回線から乗り換えでも使える特典です。
戸建ては19,800円分、マンションは16,500円相当の工事費が0円になります。
フレッツ光からの転用や光コラボからの事業者変更の人は工事不要です。
申し込みで自動的に適用されるので、手続きは必要ありません。
キャンペーン名称 | 新規工事料0円 |
特典内容 | 新規工事料が無料 |
キャンペーン期間 | 2021年2月1日~ 終了未定 |
対象者 | 他の光回線からの乗り換え (転用や事業者変更は工事不要) |
申込方法 | ドコモ光の申し込み |
【特典4】ルーターレンタル永年無料
ドコモ光の一部プロバイダは、ルーターを永年無料で貸し出しています。
つまり、ソフトバンク光の光BBユニットのように、レンタル代がかかりません。
もちろん、転用や事業者変更にかかわらずレンタル出来ます。
キャンペーン名称 | Wi-Fiルーター無料レンタル |
特典内容 | ルーターのレンタル代が 永年無料 |
キャンペーン期間 | 期間なし 終了未定 |
対象者 | 転用/事業者変更 その他の乗り換え |
申込方法 | 限定特典サイト経由 申込後のSMSやメールから |
【特典5】dポイント付与(2,000pt)
キャンペーン名称 | dポイントプレゼント |
特典内容 | dポイント 2,000pt付与 |
キャンペーン期間 | 期間なし 終了未定 |
対象者 | 申込者全員 (新規/転用/事業者変更) |
申込方法 | ドコモ光の申し込みのみ |
以上が、ドコモ光への乗り換えでもらえる特典一覧です。

ご紹介した特典は、以下のリンクから手続きすれば全て受け取りできます。
ドコモ光への乗り換えはとてもお得です。
ドコモ光とGMOへ乗り換えのよくある質問と注意点
最後に、乗り換えのよくある質問や注意点をまとめました。
プロバイダ解約でメールアドレスは無くなる
乗り換え時に今のプロバイダを解約すると、プロバイダ独自のメールアドレスは使えなくなります。
例えば、So-netなら「○○○@XXX.so-net.ne.jp」のメールアドレスが使えなくなります。
メールアドレスを残したい人は、プロバイダとの契約を継続するかメールアドレスのみのコースへ変更してください。
なお、契約の継続やコース変更は月額料金がかかります。
GmailやYahooMail、iCloudメールなどの無料メールへの切り替えがおすすめです。
IPv6は申し込み必要?
GMOとくとくBBは、IPv6の申し込みは不要です。
申し込みと同時に標準で付帯するサービスのためです。
ただい、IPv6を使うためには対応するルーターが必要です。
こだわりがなければ、GMOとくとくBBの無料レンタルルーターを利用してください。
以上がドコモ光へ乗り換える注意点です。

ドコモスマホ以外の人は、他の光回線を選んでくださいね。
【まとめ】ドコモ光とGMOへ乗り換え
まとめです。
この記事では、ドコモ光とGMOとくとくBBへ乗り換える手順や費用・特典をまとめました。
改めてポイントを整理します。
この記事のまとめ
- フレッツ光からドコモ光
⇒転用による乗り換え - 光コラボからドコモ光
⇒事業者変更による乗り換え - 他光回線からドコモ光
⇒解約と新規契約で乗り換え - 他のインターネットから乗り換え
⇒解約と新規契約で乗り換え
以上です。
最後に、ドコモ光とGMOとくとくBBは、専用ページからの申し込みで限定特典があります。
乗り換えでも使える特典なので、以下の専用ページからWeb手続きしてくださいね。

ドコモ光の限定特典は乗り換えでもお得ですよ。
記事の執筆で調査した場所