「ドコモ光の速度が最速のプロバイダはどこ?」
「プロバイダの実測を比較したい。」
こんな考えの方は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、ドコモ光のプロバイダごとに実測を調べてランキングで比較しました。
この記事の内容
- 全23社のプロバイダ速度を比較
- ドコモ光で最速のプロバイダ
- ドコモ光の通信速度の調べ方
- ドコモ光を速い通信速度で使う方法
【まず結論】ドコモ光で実測が最速のプロバイダ
それでは、結論から。
ドコモ光で実測が最速のプロバイダです。
一番速いプロバイダは「ドコモnet」
実測が一番速いプロバイダは、「ドコモnet」でした。
ドコモnetはドコモの公式プロバイダで、平均速度だけでなく、夜の速度も一番速いです。
また、IPv4 over IPv6に対応しているので、一日中安定してネットが使えます。
通信速度 (下り:1日平均) |
315Mbps | 通信速度 (ゴールデンタイム) |
310Mbps |
v6プラス (IPv4 over IPv6) |
対応済 (IPv6インターネット接続機能) |
プロバイダ タイプ |
タイプA |
サービス | Webメール セキュリティ12カ月無料 |
提供会社 | 株式会社NTTドコモ NTT DOCOMO, INC. |
ドコモnetの口コミ評判
ドコモnetの下り平均速度は315Mbpsで最速
ドコモnetの下り平均速度(実測)は315Mbpsで最速でした。
【ドコモnetの1日の平均速度】
- 上り:246Mbps
- 下り:315Mbps
- Ping:19ms
⇒プロバイダで最速の通信速度!
315Mbpsは他のインターネットと比べても速く、動画やアプリを複数人で使ってもストレス無くネットできます。
また、Ping(応答速度)も速く、オンラインゲームも遅延なくプレイできます。
ゴールデンタイム(夜)も310Mbpsで最速
ドコモnetの時間帯別の速度も調べました。
結果、ゴールデンタイムの夜の速度も速く、下りで310Mbpsで最速でした。
【ドコモnetの時間帯別の速度】
時間帯 | 上り (Mbps) |
下り (Mbps) |
Ping (ms) |
朝 | 263 | 399 | 18 |
昼 | 254 | 355 | 21 |
夕方 | 239 | 316 | 18 |
夜 | 258 | 310 | 20 |
深夜 | 292 | 419 | 17 |
混雑しやすい時間帯でも実測が速いので、一番ネットを使いたい夜でも問題なく使えます。
また、夜に遅くなるプロバイダもあるので、1日中安定してネットが使えるのはとても大きなメリットです。
以上が、ドコモ光のプロバイダ別に速度を調べた結論です。
改めると、ドコモ光で一番実測が速いプロバイダは「ドコモnet」です。

ドコモnetは以下の専用リンクからの申し込みで限定キャッシュバックがもらえます。
限定特典はとてもお得ですよ。
【全23社】ドコモ光のプロバイダのランキング【比較一覧】
比較のポイントを踏まえて上で、23社をランキングにしました。
結果、一番速度が速いプロバイダは「ドコモnet」でした。
【プロバイダ全23社の比較ランキング一覧】
※スマホは横にスライドできます⇒
順位 | プロバイダ | 通信速度 | |||
1日平均 | ゴールデンタイム(夜) | ||||
上り | 下り | 上り | 下り | ||
1 | ![]() ドコモnet |
246 | 315 | 258 | 310 |
2 | ![]() エディオンネット |
216 | 304 | 196 | 248 |
3 | ![]() AsahiNet |
235 | 302 | 260 | 225 |
4 | ![]() BIGLOBE |
207 | 294 | 199 | 254 |
5 | ![]() GMOとくとくBB |
226 | 289 | 193 | 263 |
6 | ![]() ぷらら |
207 | 277 | 198 | 250 |
7 | ![]() OCN |
202 | 273 | 204 | 253 |
8 | ![]() @TCOM |
194 | 260 | 203 | 260 |
9 | ![]() DTI |
198 | 256 | 160 | 178 |
10 | ![]() BB.excite |
202 | 239 | 185 | 185 |
11 | ![]() Tigers-net |
198 | 237 | 147 | 194 |
12 | ![]() @nifty |
214 | 212 | 201 | 168 |
13 | ![]() andline |
197 | 189 | 180 | 120 |
14 | ![]() 楽天BB |
176 | 177 | 161 | 132 |
15 | ![]() WAKWAK |
144 | 152 | 128 | 91 |
16 | ![]() hi-ho |
177 | 114 | 196 | 63 |
以下のプロバイダは測定データが少ないので対象外 | |||||
- | SPEEDIA | 103 | 56 | 129 | 70 |
- | SYNAPSE | 187 | 275 | 178 | 239 |
- | TikiTiki | 202 | 294 | 173 | 220 |
- | ネスク | 223 | 295 | 217 | 421 |
- | ちゃんぷるネット | 113 | 2 | 113 | 2 |
- | TNC | 290 | 366 | 344 | 378 |
- | ic-net | 146 | 160 | 142 | 131 |
以上が比較ランキングの一覧でした。
まとめている通り、通信速度が一番速く、人気が高いGMOとくとくBBを1位にしています。
キャッシュバックや無料ルーターの特典もお得です。
なお、GMOとくとくBBの限定キャッシュバックは専用ページからの申し込みのみ受付です。
これから申し込みする人は、以下のリンクから手続きしてください。

一番通信が速くて安定するプロバイダはGMOとくとくBBです。
限定キャッシュバックはとてもお得ですよ。
\このページで限定キャッシュバック!/
<ドコモ光:特典サイト>
ドコモ光のプロバイダの実測の調べ方と比較の方法
ご自身でプロバイダ選びたい人のために、選び方と見るべきポイントを8つご紹介します。
また、実際に調べた結果もランキングでまとめました。
【選び方1】1日の平均速度を調べる
口コミサイトから1日の平均速度を調べます。
実測は、インターネットの口コミサイト、「みんなのネット回線速度(minsoku.net)」から調べられます。
プロバイダ別の上り下りの実測が時間帯ごとに分かります。
また、実測は直近3カ月の全国平均なので、今現在の速度を調べられます。
通信速度は200Mbpsもあれば十分ですが、速ければ速いほど安定してインターネットが使えます。
中でも、「ドコモnet」が300Mbpsを超えているので、複数人での動画視聴にも強いです。
【調べ方2】昼と夜の実測の差を確認する
同じく「みんなのネット回線速度(minsoku.net)」から、昼と夜の実測の差を調べます。
理由は、1日の平均速度が速くても、夜の混雑する時間帯が遅いプロバイダもあるからです。
例えば、以下のプロバイダは昼と夜の速度の差が大きいので、おすすめしません。
【昼と夜の差分が大きいプロバイダ】
できるだけ、1日を通して速度が安定したプロバイダを選んでくださいね。
【調べ方3】IPv4 over IPv6への対応を調べる
IPv4 over IPv6とは、通信速度を速くて安定させる技術のことです。
対応しているプロバイダを選んだ方が、より通信速度が安定します。
IPv4 over IPv6の有無は、プロバイダの提供条件書から調べられます。
「ドコモnet」も対応済みです。
【ドコモnetのプロバイダ提供条件書】
※引用元:ドコモnetのプロバイダ提供条件書
【調べ方4】Ping(応答速度)も見ておく
最後に、オンラインゲームをする人は、Ping(応答速度)の速さも見ておいてください。
応答速度も「みんなのネット回線速度(minsoku.net)」から調べられます。
Pingは20msくらいあれば、プロバイダの中でもかなり速いです。
なので、遅延なくオンラインゲームができます。
なお、動画視聴やWebサイト閲覧、SNSの利用にPing(応答速度)はほとんど影響しません。
なので、YouTubeやインスタ等をメインで使う人は、Pingは重要なポイントではないです。
以上がプロバイダの選び方と調査方法でした。

以上の4項目を調べた結果、「ドコモnet」が一番速いプロバイダでした。
これから申し込む人は、以下の限定特典サイトからWeb手続きしてくださいね。
\このページで限定キャッシュバック!/
<ドコモ光:特典サイト>
ドコモ光のプロバイダをお得に申し込む方法
ドコモ光では、専用ページからの申し込みで限定特典があります。
限定特典サイトにキャッシュバックがお得
ドコモ光とプロバイダの申し込みは、限定特典サイトからの申し込みがお得です。
Web申し込みで15,000円のキャッシュバックがもらえる上に、ドコモ公式特典やプロバイダの限定特典も対象です。
また新規だけでなく、転用や事業者変更による乗り換えも対象です。
おすすめ度 | |
限定キャッシュバック |
15,000円 (新規/転用/事業者変更) |
ドコモ公式特典 |
新規工事無料 |
dポイント付与 |
|
ドコモ光セット割 | |
プロバイダ限定特典 |
設定サポート1回無料 |
以上の通り、ドコモnetの申し込みは限定特典サイトからWeb手続きしてくださいね。
限定特典はとてもお得ですよ。
ドコモ光のプロバイダを速い通信速度で使うために
ドコモ光の通信速度はプロバイダ選びだけでは決まりません。
なるべく速い通信速度で使うための方法をまとめました。
IPv4 over IPv6対応のルーターを使う
まず、IPv4 over IPv6に対応するルーターを使ってください。
最近のルーターはほとんどがIPv4 over IPv6対応済みですが、古いものや安いものは非対応の可能性もあります。
なお、これから購入する人はバッファローの「WSR-3200AX4」がおすすめです。
理由は、最大通信速度が2401Mbpsと速く、IPv4 over IPv6にも対応するルーターだからです。
「WSR-3200AX4」以上に性能が良いルーターもありますが、スペックが高すぎてドコモ光では生かし切れません。
また、性能が低いルーターも、速度が遅くなる可能性があるのでおすすめしないです。
「CAT6A」のLANケーブルを使う
LANケーブルには、CAT5~CAT8までいくつかカテゴリがあります。
おすすめは「CAT6A」のLANケーブルです。
最大速度が10Gbpsと速いので、まずLANケーブルが原因で遅くなることがありません。
基本的には、ルーターに付属のケーブルで遅くなることは無いですが、こだわる人は「CAT6A」のケーブルを使ってください。
Wi-Fiは「5GHz」で使う
Wi-Fiは、2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯があります。
特別な理由がなければ「5GHz」を使ってください。
「5GHz」の方が最大通信速度が速く、安定しているためです。
例えば「WSR-3200AX4」のルーター場合、5GHzの最大速度は2401Mbpsで2.4GHzは800Mbpsなので3倍になります。
Wi-Fi接続時に「5GHz」のSSIDを選んでくださいね。
【5GHzのSSIDを選ぶこと】
ルーターは障害物が少ない場所に置く
ルーターは、周りに障害物が少ない場所に置いてください。
特に、電子レンジなどの家電や水槽などの水回り、金属の棚や壁にWi-Fiは弱いです。
最適な置き場所は、「床から1~2mの高さ」で「できるだけ家の中心」です。
バッファローの公式サイトでも紹介されています。
【ルーターの最適な置き場所】
※引用元:バッファロー公式サイト
以上が、ドコモ光のプロバイダを速い通信速度で使う方法です。

ルーターの選び方や置き場所など、ひとつずつ実施してみてください。
ドコモ光のプロバイダの速度が遅いときの対処法
最後に、ドコモ光のプロバイダが遅いときの対処法もまとめました。
IPv4 over IPv6への接続を確認する
まずは、IPv4 over IPv6への接続を確認してください。
IPv4 over IPv6に繋がっていないと、遅くなる可能性があります。
なお、接続しなかった場合、プロバイダがIPv4 over IPv6に対応するルーターを使ってください。
ルーターを用意しても繋がらない場合は、プロバイダに相談してみてくださいね。
プロバイダを変更する
プロバイダが遅い場合は、変更する方法もあります。
ドコモ光では手数料3,300円でいつでもプロバイダを変更できます。
ドコモインフォメーションセンターへ電話か、ショップで変更の手続きをして下さい。
【ドコモインフォメーションセンター】
- ドコモ携帯から:151
- 一般電話から:0120-800-000
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
ドコモ光10ギガへ料金プランを変更する
ドコモ光10ギガが提供エリア内の人は、10ギガへ料金プラン変更することで速くなります。
ただし、月額料金が1,210円上がるのと、工事料(19,800円)は発生するので注意してください。
【10ギガと1ギガの月額料金】
1ギガ | 10ギガ | ||
戸建て | タイプA | 5,720円 | 6,930円 |
タイプB | 5,940円 | 7,150円 | |
マンション | タイプA | 4,400円 | 提供なし |
タイプB | 4,620円 |
※全て税込表記
なお、ドコモ光10ギガのプロバイダは9社から選べます。
9社のプロバイダを一覧でまとめました。
【ドコモ光10ギガ対応のプロバイダ一覧】
タイプ | プロバイダ |
タイプA |
GMOとくとくBB |
ドコモnet | |
ぷらら(plala) | |
andline | |
hi-ho | |
IC-net | |
タイプB |
BB.excite |
ASAHIネット | |
エディオンネット |

以上で、よくある質問と注意点のまとめを終わります!
【まとめ】ドコモ光のプロバイダの速度をランキングで比較
最後にまとめです。
この記事では、ドコモのプロバイダの通信速度の実測をランキングで比較しました。
改めると、一番速度が速いプロバイダは「ドコモnet」です。
1日の平均速度も速い上に、夜のゴールデンタイムの速度も全プロバイダ中最速です。
なので、ドコモ光のプロバイダで一番安定して動画が見れますし、複数人での利用にも最適です。
Ping(応答速度)も速いので、オンラインゲームにも最適なプロバイダです。
最後に、ドコモnetは専用ページからの申し込みで限定特典があります。
これから申し込みする人は、以下の専用サイトから手続きしてくださいね。

ドコモnetの限定特典はとてもお得ですよ。
記事の執筆で調査した場所